ハランの生活

韓国人と結婚しての生活風景や育児、韓国での話についてのブログです。

韓国での妊娠、出産、無痛分娩ヨガ

私は韓国で結婚、二人の子供を妊娠・出産しました。

 

もう長女は6歳になりました。時間は早いものですね。

 

始めての出産はわからないことばかりで、戸惑うことも多かったのですが、病院の目の前のアパートだし、何かあってもすぐ行けました。

 

韓国では妊娠中でもインフルエンザの予防接種を行います。抗体が胎盤を通して胎児に移行するそうです。当時、日本では妊娠中にはインフルエンザの予防接種は薦められていなかったのか、友人は予防接種はしていませんでした。現在は胎児への影響は報告がないということで、予防接種されているようですね。

 

後、百貨店が近くにあって無痛分娩ヨガというレッスンがあり、週1回、月7000円ほどで通っていました。レッスン内容は骨盤周囲や下半身の筋力トレーニングを重点的に行っている感じでした。

 

最初に足首をゆっくり回して、一つ一つの足の指も回します。それが全身に良いらしいです。これは妊娠している人だけに限らず誰にでも良いらしいので時々自分や子供にやってます。

 

私は妊娠中に下肢静脈瘤がとてもひどく、陰部にまで2センチくらいの膨らみが出来ました。この事も、先生に相談して運動の指導や生活指導などしてもらいました。仰向けになり両手、両足を上げてバタバタ動かし、心臓に血流を戻すようにする事や血の流れがよくなるよう野菜を中心にした食生活をすることなどです。

 

家に居てもやることないし、先生に言われたことや、ヨガでやっていることをほぼ毎日行いました。

 

初産は大体予定より遅れると聞きますが、私の場合は予定より2週間ほど早くきました。日本から母が来てくれたので、散歩をはじめようと一緒に歩いたのが効いたのでしょうか。

 

朝起きてトイレに行くとおしるしが出ているような。でも最初だからよく分かりません。そのうち、子宮を子ちょこちょされているような感じがします。なんだろう、これは、もしかして陣痛なの?だんだん生理痛のような痛みになり、時間を記録してみると、定期的に痛みがきている、そして間隔が短くなっていきます。

 

予定より早くて驚きましたが、これは陣痛!

 

陣痛から出産までは長い道のり、自宅でなるべく楽な姿勢でいる方が良いと思いましたが、旦那と母がいたので、とりあえず、10時くらい、歩けるうちに目の前の病院へ行きました。

「私陣痛っぽいですよ〜。」

 

検査を受けると8分間隔で陣痛が来ていると言われ、「すごく痛いでしょ〜。」なんて言われたけど、結構平気でした。病院にいても良いと言われましたが「まだ陣痛との戦いは長いかんだから、私、自分の家でご飯食べたい。」

 

自宅に戻り、ご飯を食べました。横になり11:45まで記録を付けて、病院に行きました。移動に5分位かかるから、間隔が5分になったら出発です。

 

病院で着替えて、すぐ浣腸されます。陣痛プラス浣腸って酷すぎる。他の妊婦さんも2人いました。「え〜ん。すごい叫んでるよ〜。」こんなの聞いたらこっちが怖くなるよ。。。

 

そんなの考えてるうちに私も分娩台へ。

初産にしては結構なスピード出産でした。産むときはそりゃとっても痛かったし、会陰切開されたのなんて全然わからない。13:01に私のベビーちゃん産まれました。この時は小さかったのにな〜。

 

そんなこんなで、私は無痛分娩ヨガのお陰もあって、無事に出産しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小一の進研ゼミが幼稚園児にも使えて便利!

こんにちわ。

小一と幼稚園年中の二人の母親やってます。現在専業主婦、コロナのせいで無念にもせっかく8年ぶりに働き始めたのに退職の道を選びました。

 

4月になっても、コロナで小学校もまだ始まらない。

 

そんな中、何度も進研ゼミからの広告が届いてその度に心が揺らいでいました。でも、うちの子やるかな。唯一の習い事ECCだし、進研ゼミは国語、算数、英語の3教科で月々3000円くらい、う〜ん、英語かぶってるし迷うな〜。

 

こんな感じで結局始められずにいました。しかし、小学校での仲良しさんは二人とも進研ゼミをやっていて、「コラショ(進研ゼミのウサギみたいなキャラクター)やりたい」と言われ続けたので、ちゃんとやるという約束をさせて、夏休みにできるよう8月号から始めることしました。

 

7月下旬に宝箱みたいなボックスに入って到着しました。テンション上がります。

 

紙のテキストで学ぶかタブレットで学ぶかを選択できるのですが、周りがタブレットなのと、荷物が増えるのでタブレットを選択しました。目が悪くならないか心配なので、「コラショでゲームしてる時間はテレビ見てる時間と見なすよ。」と理解させました。

 

タブレットは壊れた時が心配なので保証を付けました。勉強しながら水分補給もするので。1年間だと1860円で万が一故障したら3300円で新しいタブレットと交換してもらえるという内容だったので、保証があった方が安心です。

 

始めはタブレットの充電やWi-Fi設定など親がやらないといけないのですが、後は子供たちが始めてくれました。8月号から入会すると4月号からの復習できるというラッキーな特典がついていました。

 

4月号の内容は国語のひらがなが並んでいて、この中から「あ」と同じ文字を探すという内容から始まり、ひらがなをタブレットに書き込んでひらがなを覚えるというもの。きちんと書き順も最初にお手本が出てきます。4才の弟にぴったりです。

 

算数は動物たちが画面の中にいて象と同じ数の動物を当てるという問題や、2種類の動物が数匹ずついて、どちらが多いか当てる問題から始まります。

 

英語は実力がどのくらいかによって内容が違う見たいで最初にレベルテストを受けるんです。小一の子供はECC3年目なのでこちらは娘の実力に合わせるか、4歳の弟のレベルに合わせるか迷っていて始めていません。

 

さてさて、弟は先月から午前中に幼稚園が終わっていたので、お姉ちゃんを待ちながら、毎日コラショをやって勉強していました。

 

コラショは子供のやる気スイッチを引き出してくれるポイントがいくつかあるのですが、まずはコラショは解いたらすぐに答え合わせができます。自分の答えが合っているのか間違っているのかすぐにわかるのです。

一つの項目について10問もないので集中力のない弟でも1つくらいなら出来そうです。全ての問題が終わるたびに全問正解なら色とりどりのはなまるが出てきて、コラショがお祝いしてくれるんです。それを見ると、子供は「やったー、スーパーはなまるだ!」と言って喜びます。

 

次のやる気スイッチは、スタンプ。電源を入れるとカレンダーが出来てて、コラショがスタンプを押してくれます。毎日スタンプもらえると喜びますよね。

 

そして、努力賞ポイントというものもあり、このポイントを集めるとポイントによってプレゼントが貰えるのです。うちの子供たちは7月25日から始めていて8月2日に4ポイントたまっています。16ポイントからプレゼントが貰えますから最短だと1ヶ月ということですね。

24ポイントまで貯めてから、もっと上級のプレゼントを貰うのもありですね。240ポイントまで貯めてからプレゼントを受け取ることもできるみたいです。根気が入りますね。

うちの場合はちょこちょことプレゼントもらいつつ頑張らせた方が目標が見えて良さそうです。

 

タブレットには、ゲームもついています。たまには、良いかと思ってやらせてみると。。。脳トレみたいな内容だったり、動物の図鑑だったり夏休みにぴったりの内容です。長時間は出来ませんが楽しみながら頑張っている子供たちです。

 

1才差や2才差の子供さんがいらしたら、2人に使えてお勧めですよ〜。

 

私はなんとか午前中は外出して、(私はサウナにでも行くつもりで頑張ります。)帰宅したら、エアコンガンガンにかけて昼食、その後はコラショや学校の宿題をさせて、何とか1日を乗り切ろうと思いますよ。

 

夏休み頑張って乗り切りましょうね〜!